東海支部では、2025年10月12日(日)に「静岡県東部医療経営研究会」を開催します。
テーマを「最新の医療DX勉強会」とし、最新の医療DX動向や院内業務の革新事例について研究していきます。
ぜひ、ご参加ください。
10月24日(金)に、北海道支部では「第13回道北医療経営ネットワーク」を開催します。
テーマを「部署を超えた医療現場のコミュニケーションを学ぼう! ~職種間連携と組織力向上のヒント~」とし、現在、富良野協会病院長、そして前旭川医科大学病院長として、長年にわたり医療現場のマネジメントに携わってこられた古川博之先生を講師にお迎えし、部署を超えたコミュニケーション向上による組織変革の成果や課題、今後の展望についてお話しいただきます。
ぜひ、ご活用いただきますようお願い致します。
2025年9月26日(金)に、本会が後援する「医療機関の情報セキュリティ対策セミナー2025」が開催されます。
テーマを「重要なインフラである医療機関をどう守るか」とし、山梨県医師会医療情報システム委員会・委員長の菊島一仁先生にお話をいただきます。また、大津赤十字病院 事務部 医療情報課 課長 橋本智広様に「医療機関におけるサイバー攻撃対応のための事業継続計画(BCP)」について、お話をいただきます。協賛ベンダーからは最新のソリューションや医療機関における導入事例を解説いたします。
ぜひ、ご参加ください。
関西支部では、2025年10月16日(木)より全6回シリーズで「"イチ"からわかる 病院経営オンライン塾」を開催します。
ぜひ、ご参加ください。
関西支部が協賛する「進化と淘汰の時代に備えた、ポスト2025の医療機関経営(オンライン)」が2025年10月10日(金)に開催されます。
現在、医療機関を取り巻く経営環境はこれまでにない厳しさを迎えており、多くの医療機関が地域から姿を消す可能性が懸念されています。このような困難な状況を乗り越えるためには、医療機関の経営を進化させ、時代に即した戦略を構築することが求められます。本セミナーでは、医療政策と病院経営の両面から最新の情報をお届けし、進化させるヒントをご提供します。
ぜひ、ご参加ください。