過去のセミナー実績一覧(2017年度)

2011年度 2012年度 2013年度 2014年度 2015年度
2016年度 2017年度 2018年度 2019年度 2020年度
2021年度 2022年度 2023年度 2024年度

本部主催・協力

セミナータイトル 講師 開催日

 

第5期「経営人材育成 中村塾」

◎塾長による講義

◎中村実践道場

 塾生による10分間のプレゼンテーションと

 それを踏まえたグループディスカッション

 

中村 彰吾 氏

(一般社団法人日本医療経営実践協会  参与)

2017年5月~9月

北海道支部

セミナータイトル 講師 開催日

 

「医療・介護・栄養経営士」3支部合同研会会

 

それぞれの活動報告や情報提供などの旬なテーマから、北海道のヘルスケアに関わる人財として知っておくべきトピックスまで、幅広い視点から経営士としての仲間づくりとスキルアップに役立てる

 

秋野 豊明 氏

(渓仁会グループ会長/日本医療経営実践協会北海道支部 支部長)

2017年4月

北海道支部設立2周年記念フォーラム

 

北海道におけるこれからの医療・介護の連携と次期改定を見据えて

川渕 孝一 氏 

(東京医科歯科大学大学院教授)

秋野 豊明 氏 

(渓仁会グループ会長/北海道支部長)

2017年6月

 

北海道「医療・介護・栄養経営士」3支部合同研究会

 

経営士として様々な職種、業種、立場で活動する中、地域包括ケア時代に必要な医療・介護・栄養の一体化の実現をめざし、「地域を知り、仲間と繋がり、共に学ぶ」

 

秋野 豊明 氏

(渓仁会グループ会長/日本医療経営実践協会北海道支部 支部長)

2017年

5月~9月

 

社会保障ゼミⅡ

 

第1回:社会保障全般のオリエンテーション

第2回:働くことの意味とサービス経済の意味/社会保障の本丸

第3回:医療提供体制の改革とご当地医療/地域医療構想と地域包括ケアの両輪/競争から協調へ

第4回:医療・介護費用は誰がどのように賄っているのか/制度と歴史と政治/リスク構造調整の動き

第5回:医療介護のマンパワーと偏在問題/最近の介護保険改革の意味/高齢者向け介護施設と若年障害者向けの障害施設

第6回:福祉の変遷化の中での介護保険/租税財源はどこに求めるべきか/手にした学問が異なれば答えが変わる/まとめ

 

神内 秀之介 氏

(NB lab代表/介護福祉経営士1級)

2017年

4月~9月

 

経営企画の力を向上させる 石井ゼミ 2017 in 北海道

同時改定からはじまる「医療・介護制度改革へ向けた経営戦略」

 

第1回:同時改定に向けてのトピックス

第2回:『保健医療2035』を読み解く、多職種連携時代のコミュニケーション力

 

石井 富美 氏

(超高齢社会健康・医療・くらし研究所主任研究員/多摩大学医療・介護ソリューション研究所フェロー)

2017年10月

 

ヘルスケア分野合同研修会

 

標津での高齢者福祉の取り組み

 

福原 輝彦 氏

(社会福祉法人標津福祉会 サービス付き高齢者向け住宅陽だまり、小規模多機能施設管理者)

2017年10月

 

ヘルスケア分野合同研修会

 

介護ロボット最前線

 

萩生田 知香志 氏

(一般財団法人北海道介護ロボット推進協議会 代表理事)

2018年1月

 

ヘルスケア分野合同研究会

 

管理栄養士が未来の医療情勢を切り拓く理由

 

志田 亜泉佳 氏

(株式会社モロオ 地域医療連携本部 医療関連製品グループニュートリション/栄養経営サポーター)

2018年3月

 

"惑星直列"観察ツアー

 

第7次医療計画・第7期介護保険事業(支援)計画・

第3期医療費適正化計画・改正障害者総合支援法等が、

医療・介護ニーズ、ひいては関連ビジネスにどのような

影響を及ぼすのかについて。

 

神内 秀之介 氏(NB lab代表)

2017年11月~2018年3月

関東支部

セミナータイトル         講師 開催日

 

関東支部研究会/合格者のつどい

 

これからの病院マネジメントと事務職のありかた

 

正木 義博 氏

(社会福祉法人恩賜財団済生会

 神奈川県支部 支部長)

2017年4月

 

第9回神奈川研究会

 

前例に縛られない将来を見据えたアプローチとは

 

石岡 晃 氏

(社会福祉法人聖隷福祉事業団

 常務執行役員)

2017年5月

 

東京研究会発足記念講演

 

①東京研究会について

②今後求められる医療経営士の専門性

 

網代 祐介 氏

(医療経営士1級、介護福祉経営士1級、

 社会医療法人社団光仁会第一病院

 医療福祉連携室室長兼経営企画室)

2017年5月

 

第10回神奈川研究会

 

横浜市の医療政策をふまえた病院経営戦略の検討

 

 

堂前 壮史 氏

(横浜市医療局 医療政策課担当係長)

2017年7月

 

医療経営士1級合格を目指す!長ゼミ

診療介護報酬改定。医療制度を踏まえた数値マネジメント

 

第1回:30年4月に向けた医療制度・診療介護報酬改定の流れ

第2回:28年診療報酬改定の概要

第3回:貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー計算書の読み方

第4回:病院機能報告・DPCデータを活用した経営分析

第5回:銀行の財務格付け

第6回:病院介護施設の改善事例

第7回:医療介護経営をテーマにしたプレゼン大会①

第8回:医療介護経営をテーマにしたプレゼン大会②

 

長 英一郎 氏

(東日本税理士法人代表社員、所長/

 医療経営士1級合格)

2017年

4月~8月

 

第2回東京研究会

 

高度急性期病院における後発医薬品選定

医薬品の付加価値と製薬企業との協働

 

菅野 浩 氏

(済生会横浜市東部病院 薬剤部副部長)

2017年8月

 

ヘルスケア×まちづくり勉強会

実践から学ぶコミュニティづくり

 

講義とグループワークで「まちづくり」の魅力を知り、自分達に何ができるのかを考える。

 

石井 富美 氏

(超高齢社会健康・医療・くらし研究所主任研究員/多摩大学医療・介護ソリューション研究所フェロー)

2017年9月

 

経営人材としての総合力を高める

“石井ゼミ”

 

第1回:経営企画部門の役割と求められるスキル

第2回:データの戦略的活用法

第3回:社会保障政の読み方、活かし方

第4回:広報戦略とマーケティング

 

石井 富美 氏

(超高齢社会健康・医療・くらし研究所 主任研究員/多摩大学医療・介護ソリューション研究所フェロー)

2017年

6月~9月

 

第11回神奈川研究会

 

病院の危機管理

RM(リスク・マネジメント)かCRM(クライシス・リソース・マネジメント)へ

 

安川 文朗 氏

(横浜市立大学国際総合科学部・大学院国際マネジメント研究科教授)

2017年9月

 

経営企画の力を向上させる

"石井ゼミin東北"

 

第1回:医療機関における経営企画部門位置づけと役割

 

第2回:経営企画に必要なスキル①データの収集・分析・活用

 

第3回:「経営企画に必要なスキル② 医療政策を読む力

 

石井 富美 氏

(超高齢社会健康・医療・くらし研究所 主任研究員/多摩大学医療・介護ソリューション研究所フェロー)

2017年

5月~9月

 

第3回東京研究会

 

情報システム部門配置の必要性

~情報システムによる病院業務の効率性向上とコスト削減~

 

沖中 尊 氏

(川口工業総合病院 システム管理室)

2017年10月

 

2018年度診療報酬・介護報酬同時改定の論点整理と具体的な戦略策定

 

 

井上 貴裕 氏

(千葉大学医学部附属病院副委員長・病院長企画室長・特任教授、日本赤十字社本社医療施設教育研修アドバイザー)

 

2017年11月

 

第12回神奈川研究会

 

在宅医療と病診連携について

~先進地域"横須賀"の事例を踏まえて~

 

磯崎 哲男 氏(医療法人社団小磯診療所 院長)

2017年11月

 

3経営士合同研究会

「現場で使えるアンガーマネジメント講座」

 

 

佐藤 歓生 氏

(株式会社メルマック代表取締役社長、 一般社団法人日本アンガーマネジメント協会アンガーマネジメントファシリテーター)

2017年12月

 

3経営士会合同

石井先生と語ろう♪ W改定カフェ

-改定のポイントと経営士の役割り

 

石井 富美氏

(超高齢社会健康・医療・くらし研究所 主任研究員/多摩大学医療・介護ソリューション研究所フェロー)

2017年12月

 

医療・介護経営セミナー「平成30年度同時改定から将棋ソフトのAIまで、医療・介護経営の新潮流を読む」

 

「AI(人工知能)はいまどこまで来ているのか ~医療産業に与える影響もふまえ~」

「遠隔診療の最新事例と今後の動向について」

「補助金を活用した病院・介護施設の省エネ化について」

「平成30年度同時改定の動向 ~遠診診療、介護ロボットから

 急性期、回復期、慢性期病院の方法性~」

 

山本 一成 氏

(将棋プログラム「Ponanza」開発者)

 

田中 大介 氏

(株式会社メドレー CLINICS事業部 マーケティング統轄責任者)

 

高山 浩 氏

(株式会社日医リース 執行役員 営業企画部長)

 

長 英一郎 氏

(東日本税理士法人 代表役員)

2018年1月

 

石井先生と語ろう♪

W改定カフェVol2 -医療介護の連携

 

「入退院支援」「訪問看護」「ケアマネ事業所」のトピックを中心に、医療介護の連携体制づくりについて、医療機関と介護事業所の両方の視点で考える。

 

石井 富美 氏

(多摩大学医療・介護ソリューション研究所フェロー)

2018年1月

 

グループワーク&講義で完全マスター!

医療機関のBCP策定講座

 

浅野 睦 氏

(株式会社フォーサイツコンサルティング 代表取締役社長、一般財団法人 リスクマネジメント協会 理事)

2018年1月

 

第13回神奈川研究会

 

地域医療における救急医療の現状と課題
☆救急医療の提供体制を整備する上で解決しなければならない課題とは☆

 

相馬 一亥 氏

(北里大学名誉教授・湘央生命科学技術専門学校学監・聖隷横浜病院特別顧問)

2018年1月

 

「医療経営データ集2017」活用セミナー

データから読み解く医療・介護業界の経営動向

 

青山 竜文 氏

(株式会社日本政策投資銀行

 ヘルスケア室長兼産業調査部課長)

2018年2月

 

 

石井先生と語ろう♪ W改定カフェVol3
~入院医療の評価体系見直しとデータ収集の狙い~

 

石井 富美 氏

(多摩大学医療・介護ソリューションフェロー)

2018年2月

 

関東支部東京研究会

Pepperがもたらす医療現場での"融合"

プログラム①-1

「病院へのPepper導入の経緯と背景」
 山下 尚子 氏

医療法人徳洲会大和徳洲会 事務部/前:医療法人沖縄徳洲会湘南厚木病院 経営企画室)

プログラム①-2

「Pepper導入後の取り組みと実際」
 藤原 大 氏

(医療法人沖縄徳洲会湘南厚木病院 医事課)
プログラム② 質疑応答&Pepper体験

2018年2月

 

2025年に向けた経営課題解決のための“次の一手”が見えてくる!
2018年度 診療報酬・介護報酬同時改定の論点整理と具体的な戦略策定

 

井上 貴裕 氏

(千葉大学医学部付属病院副院長・病院長企画室長・特任教授、日本赤十字社本社医療施設教育施設アドバイザー)

2018年2月

 

第1回若手金融マンのための勉強会

超高齢社会の先行きと医療・介護経営

 

地域経済の一翼を担う病院・介護施設のために地元の金融機関がどのように力を発揮し、貢献すべきか、療養病床の転換など、講師の方が豊富な経験から導いた理念・哲学やスキルについて具体例を示しながら語る。

 

湖山 泰成 氏

(湖山医療福祉グループ 代表)

2018年3月

 

第14回神奈川研究会

 

医療経営士が語る! 診療報酬改定への対応

 

栁澤 孝彰 氏

(済生会横浜市南部病院 医事請求課/医療経営士2級)
大久保 秀明 氏

(元気会横浜病院 医療技術部/医療経営士2級)
阿部 望 氏

(月刊医療経営士 編集長)

2018年3月

 

石井先生と語ろう♪  W改定カフェ vol.4                                                     -施設系サービス(介護医療院、特養、老健)の

ゆくえ―

 

石井 富美 氏

(多摩大学医療・介護ソリューションフェロー)

2018年3月

北陸支部

セミナータイトル 講師 開催日

 

北陸支部研究会「医療連携」

 

プレゼン①

「広報を通じた連携のあり方」

プレゼン②

「"つながる電子カルテ"を通じた連携のあり方」

プレゼン③

「出前講座を通じた連携のあり方」

 

 

西田 智之 氏

(浅ノ川総合病院 経営企画/広報室副室長)

 

吉田 吏志 氏

(公立松任石川中央病院 医療情報課)

 

山田 竜也 氏

(やわたメディカルセンター 診療部サポート室課長補佐)

2017年12月

東海支部

セミナータイトル 講師 開催日

 

第3回岡村医療経営塾

「患者さんが生活をするためのお金について考える会」

 

①医療・介護・その後に係るお金の話

②介護費の支払いに困窮する高齢者について

③医療費相談の事例報告

④老後の生活設計の注意点

 

田中 賢司 氏

(社会福祉士・介護支援専門員・AFP)

荒井 俊彦 氏

 

(居宅介護支援センター久根 管理者)

三橋 晶一 氏

 

(岡村記念病院 地域連携室 社会福祉士)

野田 敏博 氏

(メットライフ生命 ファイナンシャルプランナー)

2017年4月

 

第7回静岡県東部医療経営研究会

第8回医療マネジメント勉強会 合同開催

 

施設基準の守り方

~届出、管理の基本から適時調査の実際まで~

①施設基準の概要と管理方法

②看護部での取り組み

③質疑応答・意見交換

 

順天堂大学医学部附属静岡病院

地域医療連携室 宮下 崇 氏

(医療経営士1級)


順天堂大学医学部附属静岡病院

看護部 堀込 克代 氏

    荻島 真弓 氏


順天堂大学医学部附属静岡病院

医療保険室 阿部 幸雄 氏

2017年5月

 

第4回岡村医療経営塾

栄養経営士と医療経営士が経営士を取得した理由と今後の展望について語る会

 

①医療経営士を取得した理由と今後の展望

②栄養経営士を取得した理由と今後の展望

③医療経営士の企画力

④医療経営士から介護福祉経営がどう見えるのか

⑤グループディスカッション「医療・介護福祉の経営課題」

 

岡村記念病院 総務課課長代理

木部 祐洋 氏(医療経営士2級)


岡村記念病院 栄養科

寺田 師 氏(栄養経営士)


岡村記念病院 企画運営部主任

下山 智則 氏(医療経営士2級)


岡村記念病院 介護支援専門員

田中 賢司 氏(医療経営士2級)

2017年6月

 

第8回静岡県東部医療経営研究会

 

2025年を見据えた保健・医療・在宅の実際を知る

①[保健]健康経営から健康寿命の延伸

②[医療]認知症ケア加算1の準備~運用~今後の課題

③[在宅]看護小規模多機能型施設居宅介護事業所(看多機:かんたき)

④質疑応答・意見交換

 

聖隷沼津健康診断センター

事務長 笠原 典彦 氏

 

聖隷沼津病院 看護部 看護管理室

次長 佐野 由美 氏

 

看護小規模多機能型施設居宅介護事務所

                                   せいれい緑町

係長 石川 真子 氏

聖隷沼津病院 森 氏

2017年7月

 

第5回岡村医療経営塾

「外国人にもやさしい施設づくりを考える会」

 

①日本語学院の展望と課題

 (留学生受け入れの立場)

②病院で必要な英語力 授業の進め方

 (病院の立場)

③メディカルツアーリズムの成功の鍵

 (外国人の立場)

④海外の医療機関、介護施設の事情

 (経営の立場)

 

日本語学院学校長 渡辺 尚明 先生


岡村記念病院 病棟看護師

丸尾 ゆかり 氏


21世紀中国語講座 中国語講師

陳 浩 先生


岡村記念病院 事務部長

田中 賢司氏(医療経営士2級)

2017年8月

 

養経営士プロデュース やさしい お料理教室

 

「自分が食べるピザをつくろう」

独居者や男性がこの機会に自分の栄養管理も考えようという、医療経営士と栄養経営士のコラボレーション

 

医療法人社団宏和会 岡村記念病院

管理栄養士 寺田 師 氏

2017年8月

第9回静岡県東部医療経営研究会

 

①平成30年を踏まえた病院経営のこれから

 →地域包括ケアシステムのために

②在宅医療への道筋

③病院経営における医師の役割

医療法人社団同仁会 中島病院

       顧問 石井 友二 氏
医療法人社団賢仁会 杉山病院
  介護推進事業室 岩本 竜一 氏
  地域連携室   高野 美穂子 氏

          新井 康平 氏
医療法人社団同仁会 中島病院

       医師 白石 隆吉 氏

2017年9月

 

第5回医療経営士キャリア・イノベーション研究会愛知

 

「働き方改革にどう備える?」~月刊医療経営士(2017.6月号)を活用した勉強会~

 

渡辺 徹 先生

(名古屋第一病院 医療社会事業部

地域医療連携推進課長兼管理局経理部長職務代理)

2017年9月

 

第10回静岡県東部医療経営研究会

『こころの健康経営』

 ~メンタルヘルス セルフケア~

 

1.精神科病院の特殊性と今後の動向

2.認知症行動療法で心を軽くしよう

 (ストレスコーピング)

3.アンガーマネジメントから学ぶパワハラ防止法

 

 

大富士病院 事務部医事課主任

村松 茂 氏(医療経営士2級)

 

大富士病院 心理・医療相談部主任

高橋 慶樹 氏

(精神保健福祉士・社会福祉士・介護福祉士)

 

大富士病院 心理・医療相談部統括主任

渡辺 大 氏

(精神保健福祉士・社会福祉士・アンガーマネジメントジャパン実践リーダー)

2017年11月

 

第6回医療経営士キャリア・イノベーション研究会愛知

 

2018年度診療報酬改定に関わる最新情報

 

岡安 保雄 氏

(みずほ銀行 法人マーケティング部

 医療・特定法人チーム 医療分野担当部長)

2017年11月

 

経営人材としての総合力を高める「石井ゼミ」

 

「わかる」を「できる」にする4つのメソッドで"一歩先を行く"医療経営士を目指そう!

 

第1回 経営企画部門の役割と求められるスキル

第2回 データの戦略的活用法

第3回 社会保障政策の読み方、活かし方

第4回 広報戦略とマーケティング

 

 

 

石井 富美 氏

(超高齢社会健康・医療・くらし研究所 主任研究員/多摩大学医療・介護ソリューション研究所フェロー)

2017年9月~12月

 

医療経営士・介護福祉経営士東海支部合同セミナー 坪ゼミ「医療・介護現場の問題解決法」

 

①科学的問題解決の考え方(総論・基本編)

問題解決型の考え方(各論Ⅰ)

課題達成型の考え方(各論Ⅱ)

問題解決法から組織化によるカイゼンへ(応用編)

 

坪 茂典 氏

(社会医療法人愛仁会 高槻地区事業統括部長、社会福祉法人愛和会 本部統括部長)

2017年10月~2018年1月

 

第11回静岡県東部医療経営研究会

 

仕事で生かす精神科の知識

 ①コンコーダンス

 ②ストレスチェックの基本と役割

 ③仕事に生かせる森田療法

 

三島森田病院

 看護師 事務所属  小泉 祐貴 氏

 看護師 副看護部長 星野 正和 氏

 医師 森田療法学会 理事 内山 彰 氏

2018年2月

 

第12回静岡県東部医療経営研究会

診療報酬改定まつり

 

診療報酬改定の概要

外来に関わること

入院に関わること

DPCに関わること

連携室が変わる

施設基準のポイント

キングダムに学ぶ

 

 

岡村記念病院

 医事課課長   川端 真一 氏

 医事課外来   芦川 朋史 氏

 医事課入院   成田 恵子 氏

 医事課入院   内田 有香 氏

 連携室課長代理 木部 祐洋 氏

 診療情報管理士 稲木 妙子 氏

 事務部部長   田中 賢司 氏

2018年3月

関西支部

セミナータイトル 講師 開催日

 

坪ゼミ

医療・介護現場の問題解決法

 

第1回:2月18日(土)

 科学的問題解決の考え方(総論・基本編)

第2回:3月18日(土)

 問題解決型の考え方(各論Ⅰ)

第3回:4月15日(土)

 課題達成型の考え方(各論Ⅱ)

第4回:5月20日(土)

 問題解決法から組織化によるカイゼンへ(応用編)

 

坪 茂典 氏

(社会医療法人愛仁会本部介護福祉事業部長/

 社会福祉法人愛和会本部統括部長)

2017年2月~5月

 

地域医療連携推進法人を学ぶ!

 

講義と意見交換をつうじて「地域医療連携推進法人」に関する

正しい知識と運用のポイントについて解説

 

白川 哲也 氏

(株式会社みどり医療経営研究所

 代表取締役社長)

2017年6月

 

医療経営士・介護福祉経営士 関西支部合同研究会

患者からのクレーム対応術①

 

タイプ別クレーマーの特性と対応法

                                          

小野田 正利 氏

(大阪大学大学院人間学研究科 教授)

2017年9月

 

医療経営士・介護福祉経営士 関西支部合同研究会

患者からのクレーム対応術②

 

医療過誤訴訟を中心に

 

胡 健介 氏

(医療訴訟特化弁護士)

2017年10月

 

医療経営士・介護福祉経営士 関西支部合同研究会

2018W改定への対応セミナー 介護報酬編

 

大藪 直史 氏

(日本クレアス税理士法人 上田公認会計士事務所)

2017年11月

 

 

2018年度同時改定目前

「医療・介護制度改革に向けた病院経営改革」セミナー

 

 

石井 富美 氏

(経営情報学修士(MBA)、医療情報技師、医療メディエーター 超高齢社会健康・医療・くらし研究所 主任研究員/多摩大学医療・介護ソリューション研究所フェロー)

2017年12月

 

医療経営士・介護福祉経営士 関西支部合同研究会

2018W改定への対応セミナー 診療報酬編

 

坪 茂典 氏

(社会医療法人愛仁会 高槻地区事業統括部長、

 社会福祉法人愛和会 本部統括部長)

2017年12月

中国支部

セミナータイトル 講師 開催日

 

地域医療構想時代を生き抜く切り札・経営企画力を高める『石井ゼミ』

 

第1回:医療機関における経営企画部門の位置づけと役割 
第2回:経営企画に必要なスキル(1)データの収集・分析・活用

第3回:経営企画に必要なスキル(2)医療政策を読む力
第4回:プレゼンテーションスキル 気持ちを動かすプレゼン

 

石井 富美 氏

(多摩大学医療・介護ソリューション研究所フェロー)

2017年6月~10月

九州支部

セミナータイトル 講師 開催日

 

医療広報塾

「地域を知り、地域住民とともに考え、行動する方法」

 

①病院における広報スタッフの業務と位置付け

②日本語の使い方と医療専門用語の言い換え方

③広報誌等の編集法と興味を引く見出しの付け

④広報に必要なデータの取り方と活用法

⑤地域を知り、地域住民とともに考え、行動する方法

 

水内 純清 氏

 (元・読売新聞社会部、政治部記者、

 元スポーツ報知編集部長、

 元・社会医療法人天神会・古賀病院グループ広報部長(久留米市)、

 東アジア日本語教育・日本文化研究学会副会長(文学博士)) 

2017年4月

 

経営企画と広報を考える会

「職員のモチベーションを上げる院内広報」

 

①経営企画室と広報連動による外部向け発信1

②経営企画室と広報連動による外部向け発信2

③経営企画の立案と広報

④職員のモチベーションを上げる院内広報

 

秋吉 裕美 氏

(製鉄記念八幡病院経営企画室・係長)

2017年4月

 

医療経営セミナー(9月開催)

 

2018年同時改定目前『医療・介護制度改革に向けた病院経営戦略』

 

石井 富美 氏

(多摩大学医療・介護ソリューション研究所フェロー)

2017年9月

 

医療経営セミナー(10月開催)

 

「2018年診療・介護報酬同時改定の解説とこれからの在宅医療の方向性」

 

中村 哲生 氏

(医療法人社団永生会 特別顧問)

2017年10月

 

福岡県南部医療経営交流会

 

①18年度診療報酬改定の方向性
②18年度同時改定を見据えて
③グループワーク

 「ベテラン」と「若手」2チームに分かれ、

18年度改定に向けた自院の戦略を発表しディスカッション。

 

橋爪 章 氏

(日本医療経営実践協会九州支部長)

津留 大悟 氏

(医療法人CLSすがはら)

 

2018年2月

 

継続研修と議論で実力をつける 現場の経営力を高める「藤井塾」(2回目)

 

・塾の方針説明
・経営に関するトピック検討
  ①日々のニュースから
  ②経営の実践現場から
・ロールプレイスタディ
 医療機器の価格交渉

 (事務職員VSメーカー担当者)

・実践ケーススタディ
 介護療養病棟をどのように展開するか
・2カ月後までに実践宣言(希望者)
・病院の経営分析・戦略の実践(希望者)

 

藤井 将志 氏

早稲田大学政治経済学部を2006年に卒業。

病院向け経営コンサルティング会社である

㈱アイテック、㈱MMオフィスを経て、2012年度

から沖縄県立中部病院・経営アドバイザーとして

(NPO法人病院経営支援機構所属)病院経営支援を行う。

2015年度から特定医療法人谷田会・谷田病院(熊本県

甲佐町)の事務部長に着任する。

2017年度から熊本保健科学大学の非常勤講師(看護管理)も務める。

これまでに大東文化大学の非常勤講師(病院経営)も歴任、内閣府主催の国際交流事業や米国国務省主催のIVLPプログラムにも招聘される。

2018年2月

 

医療経営研究会特別研究会in沖縄

 

「2018年度診療・介護報酬同時改定」について解説

 

橋爪 章 氏

(日本医療経営実践協会 九州支部長)
 
事例発表者
 西尾 雅夫 氏

  (医療法人おもと会 大浜第一病院 事務次長

  医療経営士2級)
 高石 大  氏

 (医療法人博寿会 法人本部 常務理事

  医療経営士3級)

 

2018年3月

 

医師を知り、交渉力・提案力をUP 現場力を磨く

「Dr園田ゼミ」


医師・医療経営士として目指す医療の変革
 ・参加者の悩みを抽出
 ・医師のホンネを聞かせて 
 
病院勤務者、企業勤務者のプレゼン
 ・参加者の悩みを抽出
 ・医師のホンネを聞かせて 

 

園田 幸雄 氏
 医療経営士1級、医学博士(九州大学)、
 公衆衛生学修士(九州大学)、
 日本外科学会指導医・専門医、
 日本消化器外科学会指導医・専門医、

   消化器がん外科治療認定医、
 日本社会医学系専門医、

 ICD(インフェクションコントロールドクター)

            認定医医療安全管理者、

2017年9月~2018年3月

研究会・勉強会レポートはこちら

お問い合わせはこちら

本部主催の研究会・勉強会はこちら

一般社団法人 日本医療経営実践協会
東京都千代田区神田岩本町4-14 神田平成ビル7F
電話:03 (5296) 1933 FAX:03 (5296) 1934
 

各支部主催の研究会・勉強会については各支部へ

各地域支部は、資格を取得し、入会をされた各地域の医療経営士たちが実力維持・向上を目指して組織されています。 全国各地で医療経営士たち自身が、自己啓発の場として主体的に取り組むグループワーク型研究会、セミナーなどを開催しています。
   
   
▲ ページTOPへ