2025年5月9日配信 (第289号:毎月10日・25日発行)
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
一般社団法人 日本医療経営実践協会発行
「医療経営士」メールマガジン(第289号)
https://www.jmmpa.jp
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ごあいさつ
今年のゴールデンウィークは、最大11連休と言われていましたが、皆様は、
お休みできましたでしょうか。天気の良い日も多く、お出かけされる方もいらっ
しゃったのではないでしょうか。そんな中、今年は、飲酒運転の悲惨な事故の
ニュースが印象に残りました。守るべきルールは、きちんと守らなければなり
ませんね。
今回のメールマガジンも、会員の皆様に向けたさまざまな研究会、勉強会の
情報などが満載です。
ぜひ、皆様のお仕事にお役立てください。
※本メールマガジンは、現在入会手続き中の皆様にもお送りしております。
第289号の内容はこちら↓
─▼─────────────────────────────────
目次
【1】日本医療経営実践協会 新着情報
【2】地方支部だより
【3】「医療経営士」時事公論
【4】協会事務局より
【5】編集後記
─▲─────────────────────────────────
【1】日本医療経営実践協会 新着情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こちらでは、協会から新着情報を掲載しております。
1.第14回「全国医療経営士実践研究大会(神奈川大会)」
医療経営士の原点から考える未来
――強固な経営基盤を確立させる戦略的マネジメント
次回の全国大会は、下記日程で神奈川で開催します。
2020年東京大会以来の2日間での開催となります。
演題発表の枠も拡大、多くの方にご登壇いただきたいと考えております。
初日の夜には懇親会開催も予定しておりますので、ぜひ合わせてご参加くだ
さい。
5月中旬から参加エントリーを開始する予定です。
受付がスタートいたしましたら本メルマガでもご案内いたしますので、まず
は医療経営手帳の日程に「全国大会」とご記入いただき、遠方の方は宿泊等
の手配をお願いいたします。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております!
日 程:2025年11月22日(土)・23日(日)
会 場:ステーションコンファレンス川崎
大会運営委員長:三角隆彦
(社会福祉法人恩賜財団済生会支部神奈川県済生会
横浜市東部病院院長)
2.6月15日実施『第29回「医療経営士2級」資格認定試験』
『第45回「医療経営士3級」資格認定試験』
受験票発送について
受験料をご入金いただいた方々に、6月2日(月)に受験票(ハガキ)を発
送します。
医療経営士資格認定試験 ⇒ http://www.jmmpa.jp/examination/
⇒ http://www.jmmpa.jp/examination/
3.本協会事務所移転のお知らせ
本協会事務局は、2025年2月25日(火)に下記住所へ移転しました。
今後とも皆様のご支援、ご指導を賜りますよう、伏してお願い申し上げます。
●新事務所住所
〒104-0042
東京都中央区入船3-8-7
ザ・ロワイヤルビル 5F
●電話・FAX番号は変わりません
電話03(3553)2906
FAX 03(3553)2907
4.郵便料金改定等に伴う会員関連料金の変更について
昨今の物価上昇にくわえ、2024年10月1日より郵便料金が変わりました。
これらにともない、これまで消費税改定時を含め据え置いてまいりました会
員関連の料金を2025年4月1日から順次、別紙の通り変更しました。ご理解の
ほど宜しくお願いいたします。
詳細はこちらをご覧ください。
⇒ https://www.jmmpa.jp/docs/202410ryoukinkaitei.pdf
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─
【2】地方支部だより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こちらでは、各地方支部からのお知らせ・研究会情報を掲載しております。
医療経営士のネットワークづくり、仲間づくりのチャンス!!
ふるってご参加ください。
◆東北支部
第28回みやぎ仙台ネットワーク
テ-マ:大雄会第一病院の新たな挑戦について
日 時:2025年6月20日(金) 19:00~20:30
講 師:日比野 友也 氏
(社会医療法人大雄会 医療技術部局長 兼 大雄会第一病院事務長)
場 所:zoomライブ配信
参加費:無料
主 催:日本医療経営実践協会東北支部 みやぎ仙台ネットワーク
【お問合せ】
日本医療企画 東北支社 三浦
TEL:022-281-8536
詳細とお申込みはこちら
⇒ https://www.jmmpa.jp/seminar/cat/touhoku/
◆関東支部
第56回 神奈川研究会
テ-マ:医療DX(電子処方箋、共通算定モジュール)
日 時:2025年5月16日(金)19:00~21:00
講 師:杉本 由紀雄 氏、中島 敦 氏
(社会保険診療報酬支払基金)
場 所:社会保険診療報酬支払基金神奈川支部
(会場開催のみ)
参加費:会員 1,000円/非会員 2,000円
主 催:日本医療経営実践協会 関東支部 神奈川研究会
【お問合せ】
日本医療経営実践協会 関東支部 神奈川研究会 運営事務局
E-mail:mmssoc.kanagawa@gmail.com
詳細とお申込みはこちら
⇒ https://www.jmmpa.jp/seminar/cat/kanto/
東京・千葉・山梨合同研究会
日 時:2025年5月24日(土)
内 容:基調講演/医療経営士による演題発表/
医療経営士1級のキャリアモデル ほか
講 師:石井 富美 氏
(多摩大学 医療・介護ソリューション研究所 副所長)ほか
場 所:加納岩総合病院 & オンライン
参加費:無料
定 員:現地参加: 30名
ZOOM :100名
主 催:日本医療経営実践協会関東支部
協 力:加納岩医療経営研究会
【お問合せ】
社会医療法人加納岩 財団事務局(担当:宮沢・横内)
電 話:0553-39-9720
メール:k-miyazawa@kanoiwa-hospital.or.jp
詳細とお申込みはこちら
⇒ https://www.jmmpa.jp/seminar/cat/kanto/
多摩研究会 病院事務職の未来予想図
テ-マ:病院事務職を科学する
̶ VUCAとその先の病院事務職を考えるために
日 時:2025年5月23日(金) 19:00~20:30
講 師:神戸 翼 氏
(医療法人社団永生会永生総合研究所所長)
場 所:医療法人社団永生会 南多摩病院
または オンライン
参加費:会員 1,000円(オンライン1,500円)
非会員 3,000円(オンライン3,500円)
定 員:会場 30名(先着順)
WEB 50名(先着順)
主 催:日本医療経営実践協会 関東支部
【お問合せ】
日本医療経営実践協会関東支部多摩研究会運営事務局
E-mail:mmssoc.tama@gmail.com
詳細とお申込みはこちら
⇒ https://www.jmmpa.jp/seminar/cat/kanto/
多摩研究会 病院事務職の未来予想図
テ-マ:現役事務長が語る、“本当は語りたくない” 医療機関事務職の
リアルな現実
日 時:2025年6月27日(金) 19:00~20:30
講 師:中野 雄介 氏
(医療法人社団永生会永生病院・みなみ野病院統括事務部長)
小暮 桂葉 氏
(医療法人社団三秀会羽村三慶病院事務長)
場 所:医療法人社団永生会 南多摩病院
参加費:会員 1,000円
非会員 3,000円
定 員:会場 30名(先着順)
主 催:日本医療経営実践協会 関東支部
【お問合せ】
日本医療経営実践協会関東支部多摩研究会運営事務局
E-mail:mmssoc.tama@gmail.com
詳細とお申込みはこちら
⇒ https://www.jmmpa.jp/seminar/cat/kanto/
◆東海支部
医療介護福祉まるごとプレゼン大会 ワンマンが失敗する組織とは
日 時:2025年5月31日(土) 14:00~16:00
進 行:田中 賢司 氏
(岡村記念病院)
場 所:プラサヴェルデ403小会議室
参加費:500円
対 象:医療介護福祉関係者
定 員:30名
主 催:静岡県東部医療経営研究会
【お問合せ】
日本医療経営実践協会東海支部担当:吉野
メール:toukai-shibu@jmmpa.jp
TEL :052-209-5451
詳細とお申込みはこちら
⇒ https://www.jmmpa.jp/seminar/cat/tokai/
【3】「医療経営士」時事公論
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
福祉医療機構、物価高騰受けた施設に緊急融資
~実質的な経営支援策は医療政策への協力姿勢を求める~
福祉医療機構は4月より「物価高騰の影響を受けた施設等に対する経営資金
または長期運転資金」の融資制度を拡充している。貸付利率の引き下げや無利
子・無担保措置を講じる等の優遇条件を盛り込んだ支援策だが、同時に「ベー
スアップ評価料の算定」「病床削減の意思表示」など医療政策に応じた姿勢が
問われる内容となっている。
▼参考:福祉医療機構「物価高騰の影響を受けた施設等に対する経営資金又は長期運転資金のごあんない」
https://www.wam.go.jp/hp/rising_prices_00/
今回の長期運転資金制度では、以下の3つの対象要件を段階的に設けている。
(1)物価高騰による費用増加の影響で、収支差が悪化した医療・福祉施設
(2)(1)に加えて職員の処遇改善に資する加算(ベースアップ評価料など)
を届け出、経営改善計画書を提出している施設
(3)(2)に加えて病床数適正化支援事業への参加意思を示すなど、
地域医療構想調整会議で合意を得た上で再編・減床を行う施設
それぞれの区分に応じて据置期間は(1)が1年半、(2)が2年、(3)
が5年と設定され、償還期間はいずれも最長10年。利率は原則1・5%だが、
(2)では当初2年間、(3)では当初5年間が無利子となる。
さらに貸付金額についても、最大で病院7・2億円、介護老人保健施設・介
護医療院1億円、その他の施設では4000万円までとし、費用増加分の24倍を上
限とする柔軟な設定となっている。
ただし、こうした融資は無条件に受けられるものではない。ベースアップ評
価料を届け出ていない場合は、据置期間や無利子期間の優遇が適用されない。
地域医療構想との整合性を確保し、再編・減床といった地域ニーズへの対応に
取り組む施設ほど、手厚い支援を受けられる設計となっている。
また、今回の融資は既往の新型コロナウイルス対応資金の残高があっても申
し込むことができる。ただし、返済状況によっては減額や申請却下の可能性も
ある。資金使途は原則として施設単位での運転資金であり、新規開業資金には
使えない。既存借入金の返済にも充当可能である点は、過去の融資と比較して
柔軟な運用であるといえる。
全国の病院団体などから経営難を訴える声明が相次ぐなか、今回の制度拡充
は実質的な経営支援策といえるが、同時に医療政策への協力姿勢を明示的に求
めている。収益の改善が見込みづらい中小医療機関にとっては、地域医療再編
の方向性と歩調を合わせる必要がありそうだ。
(「最新医療経営 PHASE3」編集長・八木一平)
★「最新医療経営 PHASE3」最新号はコチラから★
⇒ https://www.jmp.co.jp/phase3/
【4】協会事務局より
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●会員所属企業のご紹介について(ご登録お待ちします)
本協会では、会員の皆様にご登録いただいた所属先医療機関名、企業名、教育
機関名を協会ホームページにて公開しております。
医療機関のかかえる様々な経営課題を、迅速かつ的確に解決できる能力をもっ
た人材である「医療経営士」。
この有能な人材の所属する医療機関名、法人名、教育機関名を公開することで、
「経営力」をもった医療機関であること、また医療機関をマネジメントできる
人材を有する企業、法人であることをアピールすることができます。
ご登録はこちらから
⇒ https://www.jmmpa.jp/support/cat108/
●会員登録内容変更手続き方法のご案内
住所・勤務先・氏名など、申請時の内容から変更が生じた場合は、登録情報の
変更手続きが必要となります。
以下の2通りの方法より、お手続きいただくことが出来ますのでご案内します。
1.「マイページ」を使って手続きをされる場合
1)「マイページ」をはじめてご利用される方
最初に、新規アカウントとパスワードのご登録が必要となります。
(登録したアカウントとパスワードは必ずお控えください)
※新規にアカウントを登録される際には、登録情報として、「氏名」「生
年月日」「日中連絡先電話番号」「認定登録番号」が必要となります。
2) 既にアカウントとパスワードをお持ちの方
「マイページ」へログインのうえ、内容変更のお手続きをお願いします。
なお、登録されたマイページのアカウントとパスワードは、「医療経営士
2級」資格認定試験の受験エントリーと、会員登録情報変更の、どちらに
も利用できます。
不明な点は、本協会事務局までお問い合わせください。
マイページ作成、ログイン等はこちらから
⇒ https://www.jmmpa.jp/support/cat/
2.「正会員登録変更申請書」を使用する場合
下記URLより、登録変更申請書をダウンロードのうえ、必要事項を記載し
てください。
メール(info@jmmpa.jp)で送付する場合は、パスワードをかけてお送り
ください。
登録変更申請書はこちらから
⇒ https://www.jmmpa.jp/docs/20200629_tourokuhenkou.pdf
《書類送付先》
〒104-0032
東京都中央区八丁堀3-20-5 S-GATE八丁堀 9F
一般社団法人 日本医療経営実践協会 事務局
FAX番号:03-3553-2907
e-mail:info@jmmpa.jp
※婚姻等で資格試験の合格証明書に記載されている氏名から変更がある場合は、
本人確認ができる書類(住民票・運転免許証・パスポート・写真付き住民基
本台帳カード・他)のコピーが別途必要になります。
【5】編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
毎日満員電車に乗って通勤していますが、スマホを使用する方のマナーが気に
なっています。スマホを使いたいがために自分の周囲の空間を広く確保する、
肘で押しやる、他人の背中や脇をスマホでくすぐる、座っている人の頭をペン
ペン叩かれることもありました。他人の迷惑にならないようにしてもらえない
かと、毎日感じながら通勤しています。
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─
【PR】株式会社日本医療企画
◆ニーズに応じて検索可能! 登録アドバイザー制度 登録受付中◆
https://healthcare-mgt.com/adviser-list/
株式会社日本医療企画では、ヘルスケア分野で活躍されている方を
地域や職種、保有資格、得意分野等から検索できる、
「登録アドバイザー」制度をスタートさせています。
ヘルスケア分野の経営人材情報の基礎データとして、
多くの方にご活用いただければ幸いでございます。
基本データ掲載に当たっての費用は一切必要ございません。
新たに登録を希望される方は、
下記リンク先フォームより必要事項をご記入のうえ、送信してください。
★★「登録アドバイザー」登録フォームはコチラ★★
https://forms.gle/c9dAXnLuR6orv15v7
さらに、より詳しい情報を掲載したいという方のために、
「プレミアムアドバイザー」をご用意しております。
お問い合わせ・お申込みは下記フォームからご連絡ください。
折り返し、事務局からご連絡いたします。
▼お問い合わせフォーム
https://healthcare-mgt.com/contact/
皆さまのご登録をお待ちしております。
◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─◇─
【PR】一般社団法人 日本介護福祉経営人材教育協会
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
この度、本会本部事務局は2月25日をもって、下記へ移転いたしました。
【移転先事務局】
〒104-0042 東京都中央区入船3-8-7 ザ・ロワイヤルビル5F
電話 03-3553-2896
FAX 03-3553-2897
※電話・FAX番号に変更はございません。
今後とも変わらぬご支援を賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
◆『介護福祉経営士ニュース』をご覧いただけます
最新の介護福祉業界に関する情報や
協会活動などをご案内する情報紙です。
ぜひご覧ください。
⇒ http://www.nkfk.jp/kfknews.html
次回の配信は2025年5月23日(金)です。
────────────────────────────────────
◇メールマガジンの配信停止をご希望の場合は、氏名、メールアドレス、配信
停止をご希望であることを明記のうえ、以下の宛先にメールにてご連絡くだ
さい。
連絡先メールアドレス: mailmagazine@jmmpa.jp
────────────────────────────────────
////////////////////////////////////////////////////////////////////////
発行:一般社団法人 日本医療経営実践協会
〒104-0042
東京都中央区入船3-8-7 ザ・ロワイヤルビル 5F
TEL:03-3553-2906
FAX:03-3553-2907
URL:https://www.jmmpa.jp
担当:Web編集グループ( mailmagazine@jmmpa.jp )
Copyright2013 一般社団法人 日本医療経営実践協会
掲載記事の無断転載を禁じます
////////////////////////////////////////////////////////////////////////