21世紀の成長分野 ヘルスケア産業で働こう!

HOME »  医療経営士とは  »  活用事例  »  病院

病院


医療法人社団美心会黒沢病院

総務部職員の掲げる目標の1つとして医療経営士3級合格を目指す!

山室公男氏
山室公男 様
(医療法人社団美心会黒沢病院総務部部長)
(「医療経営士」情報誌:「医療経営の理論と実践No.2」掲載)

総務部として取り組める資格を探していた

 当法人は病院、クリニック、訪問介護等の介護事業のほか、医療法の基準に沿った疾病予防型運動施設(メディカルフィットネス)を事業展開しています。法人内の総務部職員は合計11名で、主に人事(採用関係)、労務管理、経理や物品購入等の業務を行っています。
 現在、医師や看護師、医療事務には専門資格がありますが、総務部にはそのような資格がなく、我が部署にも何か取り組める資格がないかと探している際に、理事長より、「医療経営士」が良いのではとアドバイスがあったことが、受験のきっかけです。本資格なら総務部の業務上におけるスキルアップに役立つと考え、「医療経営士3級」資格認定試験の受験を決意しました。

勉強会の開催を通して全員のレベルアップを図る

 総務部が2011年に掲げた4つの目標のうちの1つとして、「総務部11名が『医療経営士3級資格認定試験合格』を目指す」こととし、さらに、個人目標とすることで、部としても、個人としても、合格のための計画を立てて取り組みました。部として行った試験対策としては、月に1度行う「総務部連絡会議」終了後に学習時間を設け、全9回の勉強会を実施。第1回の勉強会では、『第1回「医療経営士3級」資格認定試験 問題&解答・解説』を利用して模擬試験を実施し、現在、自分がどの程度医療経営に関する知識があるかを把握しました。2回目以降は、『「医療経営士」初級テキスト対応DVD全8巻』を毎回1巻ずつ上映し、各巻の要点を押さえました。現在、総務部の3級合格者は6名です。合格を逃した職員は3級合格を目指し、3級合格者は、2級、1級の合格を目指していきます。また、事務系職員50名あまりにも展開できればと考えています。

 当法人では助成金制度を設けることで、職員のキャリアアップのための資格の取得を支援しています。本制度を利用し、「医療経営士」の他にも「ホスピタルコンシェルジュ2級、3級」の取得(取得者58名)を目指す職員等がいます。また、一部の資格においては、取得後、手当や表彰という形で評価をしています。現在、医療経営士3級合格者に対する手当は行っていませんが、今後、2級、1級と難易度の高い試験の合格者が誕生した際には相応の評価をしていくことを検討しています。

身につけたノウハウを医師や看護師との連携に活かす

 最後に、一般的に総務部は、医療との関わりが少ない部署ですが、医療人として働く以上、私たちの部署では、医療・経営における知識を必要最低限、身につけておく必要があると考えます。病院を運営していくなかで必要な業務を担うこともあり、同資格を通じて学んだ知識を研修会や勉強会に参加することでさらにブラッシュアップし、身につけたノウハウを医師や看護師、他部署との連携に活かしていくことで、実務に役立てていきたいと考えています。


モデル医療機関・企業の募集

ページTOPへ